2012.12.24(Mon)
最近の趣味はガーデニング。
というようなおしゃれなもんでもないですが、
木やお花の鉢がいまのところ、、、
数えてみると21個。
新しい棚を注文したので、もうちょっと増える可能性大w
もともと緑が好きで、
山奥に済みたい希望はあるけど、
通勤の問題、車の運転が嫌いな問題、
非力、寒さに弱い、だいぶ不器用などなどにより、
山奥生活は無理と判断。
都会のはずれのマンションで我慢している。
植物の育て方もよくわからないし、実際枯らしてばっかりだったけど、
いろいろ本を読んでいるうちに、できるような気がして今にいたります。
想像では植物図鑑みたいな、それこそ実用的な本が役に立つんだと思っていたんですが。
そんなのをいくら読んでも面白くないし、
育てる気にならない。
写真が多いおしゃれな本も同様で、
ファッションやインテリアとして見るにはいいけど、
「んなもん、できるか。」
っていうようなのばっかりでやる気は出ない。
結局やる気が出たのは、
ガーデニングがいかに楽しいか、
植物がいかに好きかというエッセイやまんが。
そんな本には写真とか載ってないし、
イラストもアバウトだし、失敗談もたくさんだけど、
園芸の楽しさが伝わってくる本。
「ものぐさガーデニングのすすめ」
「自己流園芸ベランダ派」
「三畳ガーデニング」
等々。
今日も図書館で、園芸に関するエッセイを何冊か借りてきましたよ。
もの言わないけれども、ただその生命力と日々の些細な変化であたしを癒してくれる植物達。
同じくマイペースで思い通りにはならないけど、
ただそばにいる猫達と一緒に。
これからも仲良く暮らしたいと思います。
というようなおしゃれなもんでもないですが、
木やお花の鉢がいまのところ、、、
数えてみると21個。
新しい棚を注文したので、もうちょっと増える可能性大w
もともと緑が好きで、
山奥に済みたい希望はあるけど、
通勤の問題、車の運転が嫌いな問題、
非力、寒さに弱い、だいぶ不器用などなどにより、
山奥生活は無理と判断。
都会のはずれのマンションで我慢している。
植物の育て方もよくわからないし、実際枯らしてばっかりだったけど、
いろいろ本を読んでいるうちに、できるような気がして今にいたります。
想像では植物図鑑みたいな、それこそ実用的な本が役に立つんだと思っていたんですが。
そんなのをいくら読んでも面白くないし、
育てる気にならない。
写真が多いおしゃれな本も同様で、
ファッションやインテリアとして見るにはいいけど、
「んなもん、できるか。」
っていうようなのばっかりでやる気は出ない。
結局やる気が出たのは、
ガーデニングがいかに楽しいか、
植物がいかに好きかというエッセイやまんが。
そんな本には写真とか載ってないし、
イラストもアバウトだし、失敗談もたくさんだけど、
園芸の楽しさが伝わってくる本。
「ものぐさガーデニングのすすめ」
「自己流園芸ベランダ派」
「三畳ガーデニング」
等々。
今日も図書館で、園芸に関するエッセイを何冊か借りてきましたよ。
もの言わないけれども、ただその生命力と日々の些細な変化であたしを癒してくれる植物達。
同じくマイペースで思い通りにはならないけど、
ただそばにいる猫達と一緒に。
これからも仲良く暮らしたいと思います。